2014年5月3(土) 高知〜四国カルスト〜しまなみ海道〜倉敷
ホテル出:8時過ぎ頃
ホテル着:20時半頃
3日目の走行距離:395km
GPSによる走行軌跡、ポイント数2000に間引き
より大きな地図で 20140503 高知〜四国カルスト〜しまなみ海道〜倉敷 を表示
1日目:東京〜淡路島〜徳島 (680km) 2日目:徳島〜室戸岬〜高知 (290km) 3日目:高知〜四国カルスト〜しまなみ海道〜倉敷 (395km) 4日目:倉敷〜金甲山〜姫路 (220km) 5日目:姫路〜東京 (580km) |
![]() ホテルベストプライス高知 (8:07) 1泊朝食付3500円とかなり安く泊まることができた。 朝食もカツオ飯にサラダ、デザートなどが付いて、 普通のビジネスホテルの朝食より豪華。 屋内バイク置き場も用意されておりなかなか良い宿でした。 |
![]() 高知駅前 (8:17) 高知駅前に寄ってみます。 正面がJR高知駅、右が路面電車の駅です。 路面電車と並走する国道33号線を西へ走っていきます。 |
![]() 道の駅 「土佐和紙工芸村」 (9:09) 国道194号線に入り途中の道の駅で小休憩。 |
![]() 国道194号 名越屋沈下橋入口 (9:14) 沈下橋に寄り道します。 国道沿いに案内板も出ているので迷わずに行けます。 |
![]() 名越屋沈下橋 (9:15) 写真を撮っていたら対岸側から地元の軽自動車が走ってきました。 欄干がないのでコースアウトしたら川に転落です。 |
![]() 名越屋沈下橋 (9:17) 橋の真ん中で写真を撮ろうかと思ってたら後ろから車が来てしまった。 この道幅ですれ違いや追い越しは厳しいのですぐさま対岸に移動。 再度沈下橋を渡ります。 |
![]() 名越屋沈下橋 (9:19) 今度は車が来ることなく写真を撮ることができた。 道幅が狭いため立ちごけでもしたら落ちてしまいそうで怖い。 沈下橋を満喫した後は今回の目的地である四国カルストへ。 |
![]() 高知県道18号伊野仁淀線 (9:36) 県道にて山間部を抜けていきます。 どの県道もこんな感じの道です。 |
![]() 国道33号線 (9:48) 2桁国道は走りやすく短時間で距離を稼ぐことができます。 |
![]() 国道439号線 (10:10) こちらも交通量はほとんどなく快適に走れた。 |
![]() 高知県道48号四国カルスト公園線 (10:46) 県道48号で四国カルストへ向かいます。 |
![]() 高知県道48号四国カルスト公園線 (10:54) 四国カルストまであともう少し。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (11:03) 今回のツーリングの目的地、四国カルストに到着です。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (11:06) 薄い雲がかかっていて晴天ではなかったのが残念だが、 霧が出て景色無しよりかは全然良かった。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (11:10) 雄大な絶景を見ながら走ることができる最高な道。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (11:12) 所々1車線だったり2車線だったりと道幅が頻繁に変わるが、 このような景色がずっと続く。 途中では放牧されている牛達もいました。 。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 姫鶴平 (11:54) 四国カルストにある姫鶴荘にて休憩。 ここでは多くのツーリングライダーや観光客で賑わっていました。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (12:04) 姫鶴荘を後にし、四国カルストを西へ進んでいきます。 |
![]() 愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線 (12:09) そろそろ四国カルストともお別れです。 |
![]() 愛媛県道36号野村柳谷線 (12:30) 四国カルストを抜け山を下っていきます。 また走りに来たい道でした。 |
![]() 愛媛県道32号肱川公園線 (13:06) |
![]() 愛媛県道32号肱川公園線 (13:12) |
![]() 道の駅 「清流の里 ひじかわ」 (14:19) 山を下り国道197号線沿いの道の駅で休憩。 次は第二の目的地であるしまなみ海道を目指します。 本当は四国でもう1泊して翌日しまなみ海道に行きたかったのだが、 連休に入ってしまうと四国では宿を取ることができなかった。 |
![]() 松山自動車道 伊予灘SA (15:18) 高速を使って時間を短縮します。 |
![]() 道の駅 「風早の郷 風和里」 (16:27) 松山ICで高速を降り、海沿いを北上していきます。 今治から高速に乗りしまなみ海道を目指します。 |
![]() 西瀬戸自動車道 来島海峡SA (17:21) しまなみ海道が見えてきました。 島々を渡っていく橋の景色を堪能。 |
![]() 道の駅 「伯方S・Cパーク」 (18:01) しまなみ海道を走り途中の 伯方の塩発祥地である伯方島に寄り道。 展望台に向かってバイクを走らせます。 |
![]() 伯方島 開山公園 (18:13) 狭い山道を登り展望台のある開山公園に到着。 |
![]() 伯方島 開山公園 (18:24) 多々羅大橋を正面に眺めることができた。 橋の左側は大三島、右側が生口島です。 |
![]() 伯方島 開山公園 (18:31) 日が山に隠れ薄暗くなってきており綺麗な景色。 |
![]() 伯方島 開山公園 (18:35) 日が暮れてしまったので山を下りしまなみ海道を渡ります。 しまなみ海道は橋の上からの景色も美しく、 明るいうちにしまなみ海道を抜けることができてよかった。 |
![]() スーパーホテルCITY倉敷 (20:42) 高速で倉敷まで移動し9時前にはホテルにチェックインできた。 |
1日目:東京〜淡路島〜徳島 (680km) 2日目:徳島〜室戸岬〜高知 (290km) 3日目:高知〜四国カルスト〜しまなみ海道〜倉敷 (395km) 4日目:倉敷〜金甲山〜姫路 (220km) 5日目:姫路〜東京 (580km) |