2016年4月30日(土)~5月2日(月) 鳥取砂丘
4月30日(土):東京~鈴鹿スカイライン~京都~姫路 (615km) 5月1日(日):姫路~鳥取砂丘~山陰海岸~敦賀 (412km) 5月2日(月):敦賀~琵琶湖~東京(574km) |
![]() ホテルアルファーワン敦賀バイパス (9:05) |
![]() 福井県道141号 常宮付近 (9:31) 原発銀座の敦賀半島先端に向かっていきます。 |
![]() 福井県道141号 敦賀原発手前 (9:41) 敦賀原発前を通り抜け立石岬へ。 |
![]() 立石灯台へと続く道 (9:48) 終点の駐車場にバイクを停め、徒歩で灯台へと進みます。 本当にこの道であっているのか不安になる道です。 |
![]() 立石灯台へと続く道 (9:50) 海沿いから山へと登っていきます。 |
![]() 立石灯台へと続く道 (9:53) 結構急な坂で休み休みでないと厳しいです。 |
![]() 立石灯台へと続く道 (10:01) 息切れしながらなんとか登っていくとようやく灯台が見えた。 |
![]() 立石灯台 (10:02) 標高110m程。 登り始めてから10分程かかりました。 |
![]() 立石灯台からの眺め (10:03) 周りは木に覆われていて展望は微妙だが、 木々の隙間からは海を見ることができた。 |
![]() 立石灯台からの眺め (10:04) |
![]() 立石灯台からの帰り道 (10:15) 結構な高さまで登ってきたものだ。 |
![]() 福井県道33号 水晶浜付近 (10:54) 奥には美浜原発が見えます。 そのさらに奥には高速増殖炉もんじゅがあります。 |
![]() 福井県道33号 (10:57) |
![]() 国道161号 (11:20) 敦賀半島から琵琶湖方面へ。 |
![]() 道の駅 マキノ追坂峠 (11:51) |
![]() 滋賀県道557号 (11:56) 琵琶湖沿いの県道を進んでいきます。 木漏れ日が気持ち良い。 |
![]() 滋賀県道557号 (12:01) 片側相互通行区間で信号待ち。 |
![]() つづら尾展望台 (12:21) 展望台から眺める琵琶湖。 |
![]() 滋賀県道331号 (13:38) 琵琶湖沿いを南下していきます。 |
![]() 滋賀県道2号 (13:56) 右には琵琶湖。ツーリング日和の晴天。 この後は名神高速彦根ICより高速に乗って帰宅。 |
4月30日(土):東京~鈴鹿スカイライン~京都~姫路 (615km) 5月1日(日):姫路~鳥取砂丘~山陰海岸~敦賀 (412km) 5月2日(月):敦賀~琵琶湖~東京(574km) |