2013年9月21(土) 東京〜子安峡〜本荘
出発:7時前頃
ホテル着:20時頃
1日目の走行距離:610km
より大きな地図で 20130921 東京〜子安峡〜本荘 を表示
1日目:東京〜子安峡〜本荘 (610km) 2日目:本荘〜鳥海山〜酒田〜山形 (300km) 3日目:山形〜蔵王〜磐梯〜東京 (540km) |
総走行距離 1,450km
![]() 東北道 那須高原SA (9:59) 首都高〜東北道で東北へ。 連休ということもあってか東北道は所々で渋滞。 |
![]() 東北道 鶴巣PA (12:51) 出発からここまで400km弱。 まだ走れるが今後の給油タイミングを考えてここでガソリン給油。 |
![]() 東北道 古川IC (13:11) 古川ICより下道で秋田の本荘を目指していきます。 |
![]() 国道47号線北羽前街道 (13:16) 見事な快晴でツーリング日和。 まずは国道47号を進んだところにある道の駅へ向かいます。 |
![]() 道の駅 「あ・ら・伊達な道の駅」 (13:54) ちょっと名前が気になる道の駅に到着。 お昼を食べてなかったので軽く昼食をとる |
![]() 国道457号線 (14:05) 花山湖へ向かいます。 |
![]() 道の駅 「路田里はなやま」 (14:28) 小休憩。 |
![]() 国道398号線仙山通り (14:40) 展望が開けているところ。 片側一車線の走りやすい国道です。 |
![]() 国道398号線仙山通り (14:49) だんだんと山道っぽくなってきたが、写真のようなところは一部のみ。 ほぼ片側一車線で国道らしく整備された道。 |
![]() 国道398号線仙山通り 湯浜峠 (14:55) 湯浜峠にて。展望は特に無し。 この先国道398号線沿いにある子安峡の大墳湯を目指します。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:26) 国道沿いの無料駐車場にバイクを止め川沿いまで降りてきます。 結構高低差があるので帰りが大変そう。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:28) 煙が立ち上がっているのが見えてきました。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:29) 岩の隙間から蒸気が噴き出しています。 シューと音も結構します。 通路の先が蒸気で見えませんが進んでいきます。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:30) 蒸気を潜りぬけて奥まで来ました。 蒸気は熱くなく霧の中の通るような感じです。 これより先(写真後ろ側)は立ち入り禁止のため引き返します。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:30) 岩の隙間から所々蒸気が噴き出していてなかなか迫力がある。 流れ出ている水を触ってみたらお湯でした。 こういう光景は初めてです。 |
![]() 子安峡 大墳湯 (15:33) 帰りは階段をひたすら登っていきます。 結構辛いです。 |
![]() 国道398号線 子安峡 大墳湯入口 (15:41) 大墳湯入口には大きな看板が出ており、 駐車場もあるので迷うことはないです。 秋田県道51号〜310号で河原毛地獄へ向かいます。 |
![]() 秋田県道310号線こまち湯ったりロード 河原毛地獄付近 (16:11) もう少しで川原毛地獄。 ここの駐車場にはバイク止めずに先に進みます。 |
![]() 河原毛地獄 (16:13) 河原毛地獄入口に車2台分の駐車スペースあり。 白く荒廃した雰囲気が地獄を彷彿とさせる。 |
![]() 河原毛地獄 (16:14) 遊歩道が整備されているので歩いて回ってみたかったが、 時間の関係で歩かなかった。 おそらく30分〜1時間はかかると思われる。 |
![]() 秋田県道310号線こまち湯ったりロード 河原毛地獄付近 (16:16) 本荘方面へ進んでいきます。 県道310号は全体的に写真のような道で、 道幅は広くないが路面状況はまぁまぁ良い。 |
![]() 秋田県道310号線こまち湯ったりロード (16:37) この先国道108号線に出てとりあえず道の駅「おかち」へ。 道の駅で本荘までのルートを検討することにした。 |
![]() 秋田県道310号線付近 (16:46) 国道から少し脇道に入ってみました。 稲が良い感じに色づいています。 |
![]() 国道108号線 羽後街道 (16:52) 国道108号線を湯沢方面に走ります。 段々と日が傾いてきた。 |
![]() 道の駅 「おかち」 (17:22) この先は湯沢から県道メインで山越えしようかと思っていたが、 予定より時間を押しており暗くなるのも時間の問題。 ここからは国道メインで行くことに変更。 |
![]() 国道398号線 湯沢街道 (17:45) 遠くに見える山々が綺麗だったので少々立ち止まって眺める。 |
![]() 国道398号線 湯沢街道 (18:04) 段々と暗くなってきました。 薄らとした光に照らされた山影がなかなか良い雰囲気。 街灯が全くない暗闇の中を慎重に進んでいく。 東京近郊はどこにでも街灯があり明るいので、 ヘッドライトの明かりのみで走るのは慣れていない。 |
![]() 国道398号線 湯沢街道 (18:12) 進んでいくと路面がウェットになり霧が出てきました。 真っ暗な山道に濡れた路面に霧、ゆっくりと走っていきます。 雨上がりのためか虫の量がすごかった。 |
![]() 道の駅 「東由利」 (18:28) 道の駅で一休み。 ここまでくれば本日の宿泊地の本荘までもう少し。 |
![]() 本荘グランドホテル (20:04) 途中でラーメンを食べホテルに到着です。 東北といえばやっぱ縮れ麺。 |
1日目:東京〜子安峡〜本荘 (610km) 2日目:本荘〜鳥海山〜酒田〜山形 (300km) 3日目:山形〜蔵王〜磐梯〜東京 (540km) |