[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2013年8月15(木) 毛無峠~奥志賀~上越
出発:6時過ぎ
ホテル着:20時過ぎ
1日目の走行距離:415km
3日間の走行距離:1300km
使用燃料: 42.8L
平均燃費:30km/L
GPSによる走行軌跡、ポイント数2000
より大きな地図で 20130815 毛無峠~奥志賀~上越 を表示
1日目:毛無峠~奥志賀~上越 (415km) 2日目:上越~鶴岡~米沢 (480km) 3日目:米沢~磐梯~東京 (400km) |
![]() 関越自動車道 駒寄PA (8:12) 高坂SA、駒寄PAにて休憩。 駒寄PA先の渋川伊香保ICで高速を降ります。 |
![]() 群馬県道33号渋川松井田線 (8:38) 榛名湖方面へ。 |
![]() 榛名湖 周回路 (9:06) とりあえず榛名湖を周回。 榛名湖の北側にて撮影。 |
![]() 群馬県道54号長野原倉渕線 (9:45) 榛名湖を後にし草津方面へ。 |
![]() 群馬県道54号長野原倉渕線 (9:58) 山間部を通る片側一車線道路。 |
![]() 群馬県道54号長野原倉渕線 (10:05) 二度上峠にて。 |
![]() 浅間大滝 (10:19) 県道54号の途中にある滝に寄り道。 |
![]() 浅間大滝 (10:22) 駐車場より数分歩くと滝に到着。 |
![]() 魚止めの滝 (10:32) 駐車場から浅間大滝と逆方向に少し行くと魚止めの滝があります。 滝を後にし国道146号~292号で草津方面へ。 |
![]() 道の駅 草津運動茶屋公園 (11:26) 草津の道の駅で休憩。 |
![]() 国道292号線 (12:02) 白根山の辺りで見晴らしの良い所があった。 |
![]() 長野県道466号牧干股線 (12:23) 国道292号から万座道路(県道466号)に入り毛無峠へ。 |
![]() 長野県道112号線大前須坂線 (12:32) 毛無峠へ通じる県道112号。 |
![]() 長野県道112号線大前須坂線 毛無峠 (12:38) 県境が峠となっており、群馬県側は立入禁止になっています。 ここから4km程先には廃鉱となった小串硫黄鉱山跡まで繋がっています。 |
![]() 長野県道112号線大前須坂線 毛無峠 (12:39) 県境付近100mぐらいは未舗装路。 未舗装直前に駐車場があるので、そこからも歩ける。 |
![]() 長野県道112号線大前須坂線 (12:44) 毛無峠を後にし奥志賀方面へ。 |
![]() 国道292号線 (13:30) |
![]() 長野県道502号奥志賀公園栄線 (14:15) 県道502号で野沢温泉方面へ。 |
![]() 大滝への道 (14:32) 県道502号から脇道に入ったところに大滝があります。 入り口にバイクを停め、700m程山道を歩いていきます。 |
![]() 大滝展望台 (14:41) 結構アップダウンがありここまで来るのに疲れます。 滝の間近には行くことはできませんが、 展望台からでも十分迫力があります。 |
![]() 長野県道502号線奥志賀公園栄線 (15:12) 緑に囲まれた気分爽快な道を進んでいきます。 |
![]() 長野県道502号線奥志賀公園栄線 (15:33) 標高が高くなるにつれ霧が濃くなってきたが雨には降られずに通過。 |
![]() 長野県道502号線奥志賀公園栄線 (15:47) ツーリングマップルでお勧めルートになっているだけあって、 爽快な道です。 |
![]() 長野県道502号線奥志賀公園栄線 (15:57) 野沢温泉街を眺めます。 |
![]() 国道117号線 ローソン飯山瑞穂豊店 (16:41) 山を降り新潟県入りする前にちょっと休憩。 |
![]() 長野県道95号線上越飯山線 (17:13) 関田峠は完全に木々に囲まれており何もないのでスルー。 その先に展望スポットがあったので休憩。 |
![]() 新潟県道95号線上越飯山線 光ヶ原 (17:22) 新潟県入りし少し走ると光ヶ原に到着です。 写真を撮ってると後ろでガシャンと嫌な音が・・・。 |
![]() 新潟県道95号線上越飯山線 光が原 (17:26) 振り返るとバイクが倒れていた・・・。 僅かに傾斜していた所にギアNで停めてしまったのが原因か。 左ウインカー粉砕、クラッチレバー先端折れ、カウル割れ。 とりあえず走れそうなので山を降りることに。 |
![]() 道の駅「あらい」 (18:28) とりあえず休憩。 どうもメータの表示(距離とか時計)が勝手に切り替わっている模様。 よく見てみるとクラッチレバーとミラーが内側にずれており、 レバー操作するたびに切替ボタンに当たっていたようだ。 車載工具だけでは足りなかったので近くのホームセンターへ。 |
![]() コメリホームセンター新井店 (19:11) コメリで買った工具で、レバーとミラーの位置を修正。 ウインカーはオレンジ色のをとりあえずつけた。 写真撮った後、簡易防水対策としてビニールテープを根元に巻いた。 |
![]() アルファワン上越 (20:16) 無事にホテルに到着。 バイクは入口脇の屋根の下に停めさせてもらえました。 |
![]() アルファワン上越 (20:24) |
1日目:毛無峠~奥志賀~上越 (415km) 2日目:上越~鶴岡~米沢 (480km) 3日目:米沢~磐梯~東京 (400km) |