2014年7月12日(土) 奥武蔵GL・日窒鉱山・芽ヶ岳広域農道

出発:8時頃
帰宅:20時頃
走行距離:445km

東京の最高気温32.8℃、最低気温26.5℃

GPSによる走行軌跡、ポイント数約2000に間引き

より大きな地図で 20140712 奥武蔵GL・日窒鉱山・芽ヶ岳広域農道 を表示



鎌北湖  (9:32)

関越道から圏央道に入り圏央鶴ヶ島ICで一般道へ。
適当に走り鎌北湖に到着。

何もない農業用貯水池だが雰囲気が良い場所です。



奥武蔵グリーンライン(権現堂林道)  (9:41)

鎌北湖から奥武蔵グリーンラインに入っていきます。



奥武蔵グリーンライン  (9:48)

今日はやけにランナーやロードバイクが結構多かった。



奥武蔵グリーンライン 天文岩  (9:54)

道沿いにある大きな岩。
小さな祠もあります。



奥武蔵グリーンライン (10:00)

緑のトンネルの中を走っていく気持ちの良いルートです。



奥武蔵グリーンライン  (10:09)

顔振峠からの景色。


奥武蔵グリーンライン 刈場坂峠 (10:32)

峠の分岐を正丸峠方面に下っていきます。



奥武蔵グリーンライン (10:49)




正丸峠 (10:56)

奥武蔵グリーンラインから正丸峠を通り有馬ダムへ。




有馬ダム (11:19)

北岸側は法面崩落で通行止めのため、ダム天端を通り南岸へ。



名栗ダム北岸 崩落現場 (11:33)

昨年来た時と比べると、土砂の撤去は完了したようです。



林道 広河原逆川線 (11:37)

広河原逆川線で浦山ダムへ抜けようかと思ったら通行止め。
国道299号に迂回して滝沢ダム方面へ向かいます。



埼玉県道395号南上川名栗線 天目指峠 (12:01)

国道299号へは埼玉県道395号で山越えしていきます。



滝沢ダム (13:18)

滝沢ダムを過ぎ埼玉県道210号へ入っていきます。



埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 旧道 (13:28)

県道210号はダムの付け替え道路のため快適な2車線道路。
対岸に目をやると旧道らしき道がチラチラと見えて気になります。
雷電三高山トンネルの所から旧道に寄り道してみたが、
ゲートで封鎖されていました。



埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (13:45)

県道を進んで行きニッチツ鉱山へ。
中津川林道は相変わらず通行止めが続いていました。
林道上野大滝線の看板があったが地図上は県道210号である。
かつては林道だった名残なのだろうか。



埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (13:49)

日窒鉱山に着きました。
今年2月の雪で所々で建物が倒壊してしまったようです。



埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (13:52)

社宅も雪で倒壊してしまっていました。
昨年11来た時はこのような感じでした。
日窒鉱山は現役稼働中だが、周辺の居住区は廃墟となっています。




埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (13:52)

こちらの建物は耐えた模様。
なお、昨年11月に訪れた時の様子はこちら


林道 金山志賀坂線 (14:01)

日窒鉱山を先に進んでいきます。



林道 金山志賀坂線 八丁峠 (14:05)

トンネルを出ると目の前に広がる広大な風景。
脇には登山口があるので駐車場と公衆トイレが完備されている。



林道 金山志賀坂線 八丁峠 (14:05)

八丁峠からの眺め。



国道299号線 (14:28)

志賀坂峠を抜け、国道299号を西へ進んでいきます。
電光表示板の気温は33℃を表示しており暑い。
暑いのは停まっている時のみで、走り出してしまえば快適。



埼玉県道124号上野小海線 (15:03)

小川沿いに走る気持ちの良い道路です。




埼玉県道124号上野小海線 ぶどう峠 (15:25)

埼玉・長野県境のぶどう峠。
交通量がほとんど無く快適に走れる道です。



箱瀬の滝 (15:45)

県道124号沿いにある滝。
残念ながら崩落で滝壺の大半が埋まってしまったようです。



箱瀬の滝 (15:46)

奥に見える岩肌部分が崩落現場です。
長野県道2号に出ておみかの滝へと向かいます。



おみかの滝 (16:08)

滝下近くまでバイクで来ることができます。
落差27mの綺麗な滝です。



長野県道2号上川佐久線 (16:31)

馬越峠。
南相木市と川上村の境です。



長野県道2号上川佐久線 (16:38)

景色の良い場所で一休み。


塩川ダム (17:12)

山を下りてきたところにあるダムにて休憩。
17時を過ぎたので芽ヶ岳広域農道経由で帰ります。



芽ヶ岳広域農道 (17:51)

芽ヶ岳広域農道は全線二車線の快適な道路。
途中に景色が非常に良いところがあります。



芽ヶ岳広域農道 (17:52)

南アルプスを眺めながら走るのは最高です。



芽ヶ岳広域農道 (17:54)

この先の中央道韮崎ICより高速に乗って帰りました。

戻る