2015年4月26日(日) 奥多摩・上日川・笹子峠
出発:8時半前
帰宅:19時頃
走行距離:330km
東京の最高気温23.8℃、最低気温12.4℃
GPSによる走行軌跡、ポイント数約2000に間引き
Googlemapで 20150426 奥多摩・上日川・笹子峠を表示
昨年11月から仕事が多忙を極めツーリングにまったく行けず。
ある程度仕事が落ち着いてきてため約半年ぶりのツーリングです。
久しぶりのツーリングなのでまずは人間の慣らしが必要。
走り慣れている奥多摩辺りに行ってきました。
![]() 鋸山林道 (10:09) 中央道から青梅へ抜けて奥多摩の鋸山林道に到着。 |
![]() 鋸山林道 (10:16) 檜原村方面へと走っていきます。 |
![]() 鋸山林道 (10:23) この林道は全線舗装なのだが、一部ダート状態となっていました。 轍には水が溜まっていたが短い距離なので問題無し。 |
![]() 鋸山林道 大ダワ峠 (10:30) 峠でトイレ休憩。 登山者の車が多数停まってました。 |
![]() 鋸山林道 (10:44) 峠を越えたらひたすら下りになります。 |
![]() 国道411号 青梅街道 (12:01) 檜原街道~奥多摩周遊道路経由で奥多摩湖畔へ。 |
![]() 奥多摩湖 浮き橋 (12:01) 奥多摩湖に浮かぶドラム缶橋です。 |
![]() 国道411号 大菩薩ライン (12:19) 大菩薩ラインを甲州方面へと進んでいきます。 |
![]() 国道411号 大菩薩ライン (12:23) |
![]() 山梨県道201号線 雲峰寺駐車場 (13:01) 国道411号から上日川方面へ。 |
![]() 砥山林道 (13:29) 上日川ダム西側を走る林道にちょっと寄り道して、 北側よりダム湖を見てみます。 |
![]() 上日川ダム(大菩薩湖) (13:41) 上日川ダム堤体に到着。 |
![]() 上日川ダム(大菩薩湖) (13:46) 堤体から望む大菩薩湖。 |
![]() 上日川ダム (13:47) こっちは下流方面です。 国道20号へ出て笹子峠へ向かいます。 |
![]() 山梨県道212号日影笹子線 (14:48) 国道20号から笹子峠へ向かう県道へ入ったところ。 |
![]() 山梨県道212号日影笹子線 笹子峠 (15:02) 峠はトンネルで抜けます。 |
![]() 山梨県道212号日影笹子線 矢立の杉 (15:09) 途中にある矢立の杉というのに寄ってみます。 何度もこの道を通っていて存在は知っていたが、 寄るのは今回が初めてです。 |
![]() 矢立の杉へと続く歩道 (15:09) バイクは県道沿いの駐車スペースに停めて、徒歩で進みます。 |
![]() 矢立の杉 (15:11) かつて武士が必勝を祈願してこの木に矢を射ったと言われている。 幹は高さ22m程で折れ、幹の中は空洞になっているようです。 |
![]() 山梨県道212号日影笹子線 (15:15) この後は都留から山梨県道35号線を経由して帰宅。 |