2014年10月25日(土) 中津川林道・クリスタルライン
出発:9時前
帰宅:20時半
走行距離:365km
東京の最高気温22.7℃、最低気温12.9℃
GPSによる走行軌跡、ポイント数約2000に間引き
Googlemapで 20141025 中津川林道・クリスタルラインを表示
![]() 鎌北湖 (10:15) 本当は赤城山方面へ行こうと思ってたたが、 寝坊で出発が遅くなったため秩父方面へ。 鎌北湖から奥武蔵グリーンラインへと入っていきます。 |
![]() 奥武蔵グリーンライン (10:34) |
![]() 奥武蔵グリーンライン 黒山展望台 (10:47) 黒山展望台に初めて立ち寄ってみたが、 展望はイマイチでした。 |
![]() 奥武蔵グリーンライン 高山不動尊 (10:54) 奥武蔵グリーンラインは所々で美しい景色を見ることができます。 |
![]() 奥武蔵グリーンライン 高山不動尊 (10:55) ここの展望台は足場が一部抜けており、 立っている所が抜けないか心配になります。 |
![]() 奥武蔵グリーンライン (11:19) |
![]() 埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (12:59) 奥武蔵グリーンラインを抜けた後は、中津川林道方面へ。 |
![]() 埼玉県道210号中津川三峰口停車場線 (13:02) |
![]() 中津川林道 彩の国ふれあいの森 (13:10) ダートに入る前に小休憩。 |
![]() 中津川林道 (13:25) 王冠キャンプ場のところ。 |
![]() 中津川林道 (13:34) 所々で紅葉している木々を見ながら走っていきます。 |
![]() 中津川林道 (13:53) 先に進むにつれ路面はウェットになってきました。 |
![]() 中津川林道 (13:57) 落ち葉に彩られた中津川林道。 |
![]() 中津川林道 (14:10) 何度かリアタイヤが滑りましたが、 ぬかるんでいる所は無く慎重に走れば大丈夫でした。 |
![]() 三国峠 (14:14) 埼玉と長野の県境の三国峠に到着。 足回りがフロント・リアともに泥だらけになってしまった。 |
![]() 川上村道192号梓山線 (14:34) 三国峠から長野側は舗装路を下っていきます。 |
![]() 長野県道68号梓山海ノ口線 (14:44) |
![]() 長野県道106号近くの農道 (14:59) |
![]() 塩川ダム (15:31) 増富温泉街を通り抜けクリスタルラインへと向かいます。 |
![]() クリスタルライン(大野山林道) (15:49) 渓流沿いの雰囲気の良い林道。 |
![]() クリスタルライン(大野山林道) 木賊峠手前 (16:01) 中津川林道でかなり足回りが汚れてしまっています。 |
![]() クリスタルライン(池の平林道) (16:06) 紅葉も丁度良い感じに色づいていました。 |
![]() クリスタルライン(御岳林道) (16:19) |
![]() クリスタルライン(荒川林道) (16:32) |
![]() クリスタルライン(荒川林道) (16:35) 夕日に照らされた山々が美しい。 |
![]() クリスタルライン(荒川林道) (16:47) 途中、すすきが綺麗でした。 駐車場では天体望遠鏡を出して星空を待っている人も。 |
![]() 琴川ダム (17:03) 赤く染まった雲が綺麗。 |
![]() 山梨県道219号柳平塩山線 (17:31) この先国道20号を走り、大月から中央道に乗って帰宅。 |