2013年12月7日(土) 伊豆
出発:7時半過ぎ頃
帰宅:20時過ぎ頃
走行距離:410km
東京の最高気温15℃、最低気温9℃
GPSによる走行軌跡、ポイント数約2000
より大きな地図で 20131207 伊豆 を表示
![]() 静岡県道17号沼津土肥線 (10:04) 東名高速沼津ICで高速を降り、伊豆半島へ。 伊勢原付近で8kmの渋滞程度のみで普段の休日と比べ空いていた。 |
![]() 静岡県道17号沼津土肥線 (10:16) 海沿いの県道17号を走っていく。 途中所々で富士山を見ることができた。 写真後ろにも富士山が見えたのだが、 山頂は真っ白のため上手く写真に写らなかった。 |
![]() 静岡県道18号修善寺戸田線 (10:28) 途中から山間部に入り伊豆半島を南下。 |
![]() 静岡県道18号修善寺戸田線 瞽女(ごぜ)展望地 (10:35) 途中にある展望台からの眺め。 戸田の街並みと戸田港を見ることができる。 この先の戸田峠から西伊豆スカイラインへ。 |
![]() 静岡県道127号船原西浦高原線 西伊豆スカイライン (10:47) 非常に開放感のある道路。 写真を撮っていると多くのライダーが走っていった。 日陰部はウェットだったが凍結は無し。 夜間早朝は危なそう。 |
![]() 静岡県道127号船原西浦高原線 西伊豆スカイライン (10:50) なだらかなカーブが続く快適な2車線道路。 |
![]() 静岡県道127号船原西浦高原線 西伊豆スカイライン (10:51) 天気が良く展望は非常に良かった。 |
![]() 静岡県道127号船原西浦高原線 西伊豆スカイライン (10:53) 途中に平和寺本山への入り口があり石像が置かれていた。 |
![]() 静岡県道59号伊東西伊豆線 (11:19) 西伊豆スカイラインを抜け県道59号でさらに南下していく。 県道59号はこの先、1車線幅が続く。 所々で路面はウェットなので注意が必要。 |
![]() 道の駅 「花の三聖苑伊豆松崎」 (11:57) 県道59号~国道136号~県道15号と走り、道の駅で小休憩。 |
![]() 国道414号 下田街道(天城街道) (12:38) 国道414号を天城トンネル方面へ北上していく。 途中の峰温泉大墳湯公園に寄り道。 |
![]() 峰温泉大墳湯公園 (12:50) 地上30mまで噴き上がる大墳湯を見に来たが、 あいにくタイミングが悪く噴き上げが終わった後だった。 次の噴き上げまで30分以上時間があるので諦めて先へ。 ここで売っていたわさび肉まんがなかなか美味しかった。 |
![]() 河津七滝ループ橋(国道414号) (13:19) 国道414号から脇道に入り河津七滝へ。 途中のループ橋を眺めながら進んでいく。 |
![]() 河津七滝 出合滝 (13:31) 公営駐車場にバイクを停め(無料)、徒歩で滝へ。 全ての滝を見に行くと1時間以上かかるので、 駐車場から一番近い(徒歩数分)出合滝のみを観光。 水が透き通っていて非常に綺麗。 |
![]() 河津七滝 出合滝 (13:34) この滝と前の写真の滝が交わるので出合滝というらしい。 国道に再び戻り天城峠を目指して北上。 |
![]() 新天城トンネル旧道 (13:52) 旧道に入り天城山隧道を目指して進んでいく。 途中から未舗装路へと変わる。 |
![]() 天城山隧道 (13:57) 天城山隧道(天城トンネル)に到着。 この隧道は国の重要文化財に指定されていて、 日本の道100選にも選ばれている。 隧道の全長は約450m。 |
![]() 天城山隧道 (14:01) トンネル内は灯りはあるものの薄暗く車のすれ違いは不可。 今回は旧道に入ってから国道にでるまで、 車・バイクともに1台もすれ違わなかった。 |
![]() 新天城トンネル旧道 (14:05) 国道に出る直前まで未舗装路が続くが、 フラットダートのためそんなに走り辛くはない。 |
![]() 道の駅 「天城越え」 (14:35) 国道414号に戻り道の駅で休憩。 |
![]() 静岡県道59号伊東西伊豆線 (14:53) 県道59号で伊東市へ向かう。 |
![]() 静岡県道59号伊東西伊豆線 国士越 (14:56) この先、わさび田を眺めながら走っていく。 |
![]() 静岡県道59号伊東西伊豆線 (15:22) 交通量が少なく快適に走行。 |
![]() 静岡県道59号伊東西伊豆線 (15:30) 民家が増えてきた辺りで、景色が開けている場所があった。 |
![]() 道の駅「伊東マリンタウン」 (16:04) 伊東市の道の駅に到着。 この後、真鶴半島の先端まで行こうかと思ったが、 着くころには暗くなっていると予想されため中止。 海沿いを北上し、西湘バイパス~国道1号~第三京浜で帰ることに。 |
![]() 第三京浜道路 都筑PA (19:31) 国道1号がかなり混んでいたものの、それ以外は渋滞はなかった。 第三京浜の都筑PAで最後の休憩。 帰る前にガソリン満タンにし、20時過ぎ頃に無事帰宅。 |