2013年7月7(日) 奥多摩周遊道路〜道志
出発:9時過ぎ頃
帰宅:17時前頃
走行距離:250km
東京の最高気温:35.4℃
最低気温:26.5℃
GPSによる走行軌跡、ポイント数1865
より大きな地図で 20130707 奥多摩周遊道路〜道志 を表示
![]() 道の駅 八王子滝山 (9:55) 中央道八王子ICで降り道の駅でちょっくら休憩。 新滝山街道〜檜原街道で奥多摩へ。 |
![]() 奥多摩周遊道路 (11:14) 都民の森で休憩後、奥多摩周遊道路を川野側へ向かって走ります。 |
![]() 奥多摩周遊道路 (11:26) 一部工事区間があり片側相互通行だったものの、 全体的にガラガラで快適に走れました。 |
![]() 国道139号線からの奥多摩湖 (11:31) 梅雨明けしてすぐなのに貯水量が少なめ。 鶴峠方面へ。 |
![]() 国道139号線 (11:42) 小菅村役場を過ぎグラウンドのある辺りにて。 139号を進み途中の分岐から県道18号へ。 |
![]() 山梨県道18号上野原丹波山線 (11:47) 県道18号線に入ってすぐのところ。 この先、鶴峠を通り18号の終点上野原市棡原まで行きます。 |
![]() 山梨県道18号線 (12:14) 鶴峠を過ぎた辺り。 県道18号終点から県道33号に入り上野原へ。 中央道上野原IC前の県道35号で都留を目指します。 |
![]() 山梨県道35号線 (12:57) 雛鶴トンネル、リニア実験線車両基地を過ぎもうすぐ都留です。 国道139号に出て県道24号経由で道志へ。 |
![]() 山梨県道24号線 (13:13) これから山間部に入っていき、道坂トンネルで峠越えです。 国道413号に出たら道の駅「どうし」で休憩。 |
![]() 道の駅 どうし (13:48) 多くの観光客で賑わっていました。 バイクも駐輪場はほぼ満杯状態。 この後は国道413号をひたすら走り、 津久井〜橋本〜多摩経由で家路につきます。 |
![]() 南多摩尾根幹線 (15:51) 稲城中央公園のくじら橋交差点にて。 |