2013年4月29(月) 富士山周辺
出発:10時頃
帰宅:19時頃
走行距離:300km
東京の最高気温:21.7℃
最低気温:12.1℃
より大きな地図で 20130429 富士山周辺 を表示
![]() 河口湖 六角堂 (11:38) 河口湖の水位が下がっていて歩いて行くことができます。 バイクは八木崎公園駐車場に無料で駐車可能。 |
![]() 河口湖 六角堂 (11:41) ニュースでテレビに出たせいなのか、見物客が多いです。 通常は湖の中にあり、水位が下がった時に歩いていけます。 |
![]() 河口湖 六角堂 (11:42) 六角堂からの眺め 六角堂自体は大したことがない。 国道139号で道の駅鳴沢へ。 |
![]() 道の駅「鳴沢」 (12:26) 車は駐車場の空待ち渋滞できるほどの大盛況。 奥の方に二輪車専用駐車場があり、すんなりと停められます。 |
![]() 鳴沢林道 入り口 (12:41) ふじてんスノーリゾート脇にある鳴沢林道入り口です。 |
![]() 鳴沢林道 (12:46) 木々の中を走る快走路。 ほとんど対向車が来ない道ですが、 道幅があまり広くないので注意。 鳴沢林道を走っていくと軽水林道との分岐(十字路)に合流します。 十字路といっても2方向は通行止めになってるので、迷うことなく進めます。 |
![]() 軽水林道 (12:53) 林道の所々で富士山が望めます。 |
![]() 軽水林道 (12:57) |
![]() 軽水林道 (13:01) 対向車が来ることもなく、他車に追い付かれることもない。 |
![]() 軽水林道と富士林道の分岐点 (13:05) 開けたU字コーナのところが分岐点です。 ここまでが軽水林道でこの先富士林道になります。 |
![]() 軽水林道と富士林道の分岐点 (13:05) 富士林道の一方は通行止め。 |
![]() 富士林道 (13:12) 富士林道の中で一番の絶景ポイントに到着。 |
![]() 富士林道 (13:12) 遠くまで見渡せる気持ちのいい景色。 |
![]() 富士林道 (13:20) |
![]() 富士林道 (13:27) 所々排水路が横切っており少し段差があるため、 スピードの出しすぎには注意。 |
![]() 富士林道 (13:37) 吉田口遊歩道に入る所で富士林道は終了。 中の茶屋方面に下るか、侭下林道で滝沢林道にでるかになります。 どちらもダートですが。 今回は中の茶屋方面へ。 |
![]() 富士林道〜中の茶屋間 (13:40) フジザクラが綺麗に咲いていました。 未舗装路ですが荒れてないので問題なく走れます。 この後、国道139号に出て富士山五合目を目指します。 |
![]() 道の駅「すばしり」 (14:56) 五合目へ行くふじあざみライン入口に道の駅ができてました。 2011年3月に開駅とのこと。 |
![]() 須走口五合目 (15:16) ここへ来るのは5年半ぶり。 スバルラインと違い観光地化されてないのでガラガラです。 駐車場は未舗装。 |
![]() 須走口五合目 (15:17) 天気が良く遠くまで見渡せます。 国道138号で御殿場に出て東名高速で帰宅。 |