2011年5月4(水) 志賀草津道路
より大きな地図で 2011.05.04 志賀草津道路 を表示
出発:8時半頃
帰宅:21時頃
走行距離:480km
下の1枚目の写真を撮ろうとしたら、デジカメが壊れた・・・。
今回は全てスマートフォンで撮った写真です。
このぐらいの画像サイズにするなら、デジカメとスマホで大差ないですね。
![]() 群馬県道33号 (11:55) もうすぐ伊香保温泉です。 市街地区間は榛名山へ向かう車でかなり渋滞。 |
![]() 榛名山 (12:20) 榛名湖でちょっと休憩、 奥に見えるのが榛名山です。 |
![]() 群馬県道28号 (12:38) 交通量も少なく快適です。 |
![]() 国道145号 吾妻峡紅葉台 (13:11) 紅葉台と看板が出てたので寄ってみました。 5月なので紅葉はありませんが、新緑で癒されます。 |
![]() 道の駅「草津運動茶屋公園」(13:54) 草津にある道の駅に到着。 この近辺は渋滞が激しいです。 目の前の道路も流れが非常に悪くなってました。 ちょっと休憩して志賀高原へ向かいます。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路 (14:16) ぐいぐいと標高が上がってきます。 山の上は真っ白ということもあって結構寒いです。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路 (14:16) これから向かう山は雪化粧。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路 (14:23) ビュースポットにやってきました。 晴天だし見晴らし最高です。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路(14:43) 渋峠は人多すぎだったのでスルー。 車も駐車待ちの行列でバイク停める場所もなかった なので、ちょい先のスキー場駐車場まで来ました。 ここでの気温は4℃ 志賀草津道路は一部で写真のような雪壁になってました。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路(14:44) 隣接するスキー場です。 まだまだ雪がたくさん残ってて、スキー客沢山います。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路 (14:57) 下山途中の風景。 一面雪景色ですが、道路は問題なし。 |
![]() 国道292号線 志賀草津道路 (15:06) 292号のおにぎりと記念撮影。 気軽に駐車できるのがバイクの魅力でもありますね。 |
![]() 道の駅「北信州やまのうち」 (15:56) 山を駆け下り、道の駅に到着。 しばらく休憩をとりました。 |
![]() 関越道 横川SA (18:11) ここまではちょこちょこと混んでる程度でした。 さすがに車バイクとも一杯です。 色々な露店が出てて、見て食べて歩くのもSAの醍醐味。 この後は、東京方面渋滞50kmの中帰宅しました。 |