2010年11月20(土) PCパーツ交換
PCの動作にかなり不満が出てきたので、パーツ交換でスペックアップしました。
![]() 新たに購入したパーツ 左上:電源 Antec EA-650 (650W) 左下:CPU Intel Core i 5 760 (2.8GHz) 右上:マザーボード ASUS P7P55D-E 右中:メモリ CFD Elixir 2G×2枚 (PC3-10600) 右下:グラフィックボード Palit GeForce GTX460 Sonic (1024MB) いずれもドスパラで購入。 |
![]() 交換前にケースや流用するパーツの掃除しました。 さすがに4年近くになるとホコリがすごいです。 (見えるところはちょこちょこ掃除してますが) |
![]() 新しいマザーボードにCPU実装したところ。 USB3.0、SATA3.0も使用可能だが使える機器がないので設定せず。 このマザボは3.0を使用できるようにすると、PCIExpress x16 → x8 になります。 |
![]() グラフィックボード取り付け前。 比較的コンパクトです。 2スロット分スペース使います。 |
![]() 組み上げたところ。 配線ごちゃごちゃですが、HDD4機あるのが原因です。 |
翌年にLGA1155になると発表されてる中、LGA1156で組んでみました。 少なくとも数年は現状のままいく予定です。 今回LGA775→LGA1156に変えたように、 次スペックアップするときはLGA1156にしても今回同様またマザーボードから交換になるかなと思ったからです。 一番大きいのが、発売まで待てなかったってことですが。 |