'09年12月20(日) ヤビツ峠・奥多摩
寒いとバイクに乗る気がなかなか起きません。
ですが、やっぱ寒くても乗りたくなってくるものです。
ここ最近は寒波が来ているため結構寒いですが、山方面へ行ってきました。
出発:9時過ぎ
帰宅:17時前
走行距離:約250km
より大きな地図で 2009.12.20 ヤビツ・奥多摩 を表示
出発後R246二子橋から見える富士山を見てデジカメを忘れたことに気がついた。
今日は雲ひとつない晴天ということもあって、デジカメを取りに引き返しました。
デジカメ忘れの件で予定より30分程遅れて出発。
まずは東名高速東京ICから秦野中井ICまで行きます。。
![]() 東名高速「海老名SA」(10:09) 寒いせいかバイクの数はぼちぼちといったところです。 奥に富士山がはっきりと見えたんだけど、 写真の白くなった部分と被って見えなくなっちゃった。 |
![]() 県道70号線(10:35) ここまで交通量も少なくスムーズに来れました。 だんだんと山が近づいてきてワクテカです。 |
![]() 菜の花台展望台(10:51) 今日は天気がいいので景色がよく見えそうです。 さっそく登ってみましょう。 |
![]() 菜の花台展望台(10:53) 富士山がはっきりと見えます。 |
![]() 菜の花台展望台(10:53) 市街地方面もとっても良く見えます。。 |
![]() ヤビツ峠(11:17) 寒波の影響かさっそく凍結箇所が現れました。 気をつけないとツルっといってしまいます。 |
![]() ヤビツ峠(11:21) また凍結箇所です。 上記2箇所以外にも凍っていて、 ある凍結箇所でバイクが転倒していました。 次は我が身と思い気をつけて進みます。 |
![]() 宮ヶ瀬湖 ふれあいの館(11:49) 日差しが暖かいです。 こちらは結構な数のバイクが集まってました。 |
![]() 県道518号線(12:01) 相模湖近辺を経由して甲武トンネル・奥多摩方面を目指します。 |
![]() 奥多摩周遊道路 都民の森(12:46) バイクばガラガラです。 すぐ脇にある温度計は2℃を示してるせいでしょうか。 または二輪車規制のせい? |
![]() 奥多摩周遊道路 風張峠(13:42) 今まで風張峠は通過するばっかで立ち寄ることはありませんでした。 せっかくなのでちょっと寄り道して、標識(↑写真)を見てきました。 「東京で一番高い道路 奥多摩周遊道路」 |
![]() 奥多摩周遊道路 川野駐車場(14:00) 先日から規制が始まった模様です。 しっかりと二輪車通行禁止の看板が立っていました。 文面「二輪車通行止めのお知らせ。この先奥多摩周遊道路の「山のふるさと村」から「都民の森」方向は、二輪車通行止めです。う回のご協力お願いいたします。」 途中の各駐車場にも通行禁止なんでUターン駄目よの看板あり。 |
やっぱ奥多摩奥多摩周遊道路は路面綺麗だし道路幅広いしで走りやすいですね。
規制が入ってしまったのは残念です。
奥多摩からはひたすら青梅街道を都心方面へ。
帰りも比較的すいてて渋滞にまきこまれることはありませんでした。
久しぶりのツーリングは疲れます。
戻る