'09年8月14(金) 国道299号線
出発:8時頃
帰宅:19時20頃
走行距離:約420km
以下、走行ルート
より大きな地図で 2009.08.14 国道299号線 を表示
夏休みももう後半になってしまいました。
2ch動画スレで「R299を全線走破する」動画に触発され、R299を大体走破してきました。
![]() R299と正丸峠への交差点 下を走るのがR299 (10:15) |
![]() R299をそれて正丸峠方面へ。 峠への道はそんなに綺麗ではないが、 交通量ほとんど無く快適。 (10:17) |
![]() 正丸峠に到着 R299に戻り大滝方面へ。 (10:24) |
![]() 道坂峠のトンネルに到着 この近辺は比較的走りやく面白い (12:05) |
![]() 恐竜の足跡という看板が目に付いたので寄り道 (12:14) |
![]() さざなみの岩 恐竜の足跡 という名所?らしい ぱっとみ何が足跡なんだかよくわからん (12:15) |
![]() 国道重複区間 気温33℃で止まると暑い・・・ (12:24) |
![]() 道の駅「上野」 小さい道の駅です。 (12:35) |
![]() R299も酷道ぽっくなってきました。 こういう道の雰囲気は結構好き (13:11) |
![]() R299 十石峠 天気も良く最高です。 さて、展望台に登ってみよう。 (13:25) |
![]() 展望台に登ってみました。 展望台から見える駐車場です。 (13:26) |
![]() 下に見える道がR299 (13:26) |
![]() 展望台からの眺めはかなり(・∀・)イイ!! (13:27) |
![]() パノラマビューです。 (13:27) |
![]() 右見ても左見ても景色最高! (13:29) |
![]() 十石峠の駐車場にて (13:31) |
![]() 十石峠を後にし、 R299の途中にあった古谷ダムを見学 (13:47) |
![]() 下流側を眺めて見た (13:49) |
![]() 古谷ダムの提体を眺めてみた。 (13:51) |
![]() R299脇を流れる小川 走ってて気持ちいいなぁ (13:57) |
![]() 2ヶ月ぶりにメルヘン街道までやってきました。 ここからグイグイと標高あがっていきます。 (14:26) |
![]() 国道で2番目に高い麦草峠到着 (標高2127m)。 山は涼しい、夏はやっぱ山だね。 (14:46) |
麦草峠から諏訪方面へ抜けて、中央道諏訪ICより高速に乗り帰宅。
本日の目標の「国道299を大体走破」は無事終了。
戻る