'09年6月13(土) 秩父・奥多摩
ルート:青梅街道〜所沢街道〜R463〜R299〜R140〜R411〜柳沢峠
〜奥多摩周遊道路〜桧原街道〜五日市街道〜R411〜中央道(八王子〜高井戸)
〜長野道・上信越道・関越道(信州中野〜練馬)
出発:7時過ぎ
帰宅:18時過ぎ
走行距離:300km弱
帰りにあきる野近辺でGPSロガーの電池切れしました。
より大きな地図で 2009.06.13 秩父・奥多摩 を表示
行きはひたすら下道で。
青梅街道は結構空いてて良いペースで走れました。
R299を通り、道の駅「芦ヶ久保」でトイレ休憩。
その後、秩父市外を通り大滝方面へ。
![]() 道の駅「荒川」にて休憩。。 (10:39) |
![]() 道の駅「大滝温泉」の駐車場脇より。 渓流がいい感じです。 (10:58) |
![]() 道の駅「大滝温泉」にて。 (11:08) |
![]() 秩父湖近辺にて。 (11:31) |
![]() 秩父湖。 奥に見えるつり橋のほうへ行ってみよう。 (11:37) |
![]() 秩父湖の二瀬ダムが見えてきました。 この先、片側通行のトンネルでなかなか面白い。。 (11:40) |
![]() 二瀬ダムを対岸側から見てみました。 (11:50) |
![]() R140を旧道の方へ入っていきます。 湖畔沿いの一車線道路。 (11:56) |
![]() 上の写真のつり橋にやってきました。 (11:59) |
![]() 雁坂トンネル入口までやってきました。 トンネル出口先に料金所があり、バイク560円です。 ETCレーンないので久しぶりの料金手渡し。 (12:22) |
![]() トンネルを過ぎ、道の駅「みとみ」までやってきました。 (12:34) |
![]() 途中に広瀬ダムがあったので寄り道 (12:54) |
![]() 広瀬ダムです。 (12:57) |
![]() ダム洪水吐き口です。 その後、塩山方面へ。 (12:58) |
![]() 塩山からR411に入り柳沢峠にやって来ました。 残念ながら富士山は見えず。 (14:13) |
![]() R411は空いていて快適に走れました。 奥多摩に近づいてきた所で、道の駅「丹波山」で休憩。 最近できた道の駅のようです。R411沿いにあります。 (14:41) |
![]() 小菅村、奥多摩湖の浮き橋です。 今まで寄ったことなかったので寄り道。 (14:56) |
![]() 水に浮いているので、歩くたびにグラグラと揺れます。 (14:59) |
![]() 浮きで浮いてます。 結構面白い。 (15:00) |
![]() 橋の上から眺める奥多摩湖。 (15:00) |
![]() 帰りは奥多摩周遊道路経由にて。 (15:07) |