'09年5月23(土) 野辺山・白樺湖
ETCついたことだし、高速1000円を利用させて貰いました。
(都市近郊区間は別なんで正確には八王子から1000円)
自宅から清里駅の間は、GPSロガーの電源入忘れのため軌跡はなしです。
出発:8時頃
帰宅:20時ごろ
走行距離:475km
より大きな地図で 2009.05.23 野辺山・白樺湖 を表示
![]() 道の駅「小淵沢」にて。 (10:30) |
![]() 清里駅に寄り道です。 駅の真ん前が工事中でした。 この後駅周辺を散策しました。 (11:06) |
![]() 野辺山近辺で雰囲気が良かったので撮ってみました。 (11:23) |
![]() 平沢峠に到着です。 八ヶ岳等の見晴らしがとても良かったです。 (11:28) |
![]() こんな感じで目の前に八ヶ岳。 (11:34) |
![]() JR野辺山駅に到着です。牛の置物が可愛らしい。 ここにて昼食休憩。 (11:44) |
![]() 標高1345m。 ここは日本一高いJR駅です。 (11:44) |
![]() R141を北上し松原湖にやってきました。 (12:46) |
![]() なんかパンダボートがありました。 このあとはR299(メルヘン街道)方面へ。 (12:47) |
![]() 白駒の池に到着です。 ちょっくら池までお散歩します。 (13:14) |
![]() 歩道脇に残雪がありました。 標高が高いだけあって融けないのですね。 (13:19) |
![]() 白駒の池に到着です。 池を一周できるようですが、時間の関係で今回はパス。 (13:23) |
![]() 池からの帰り道、木々から覗く太陽がいい感じ。 (13:32) |
![]() 池からちょっと走ると麦草峠に到着です。 R299最高地点、国道で2番目に高い地点です。 見通しはご覧の通り木々に囲まれてありません。。 (13:40) |
![]() 麦草峠のちょい先にあった展望台から。 遠くまで見渡せます。 (13:47) |
![]() 白樺湖に到着です。 初めて来ましたが、思っていたほどでもありませんでした。 (観光地化されてるところだと思ってた) (14:45) |
![]() ビーナスラインから白樺湖が見えます。 こうやってみると白樺湖ってそんなに大きくないのですね。 (15:07) |
![]() やって来た方を撮ってみました。 山に木々がないので走ってて気持ちいい。 ツーリングには良い道でした。 (15:07) |