山中湖・松姫峠のほうへ行ってきました。
約一ヶ月ぶりのツーリングです。
←10:42、R246桜新町付近
東名高速入口手前の電光掲示板には事故と表示されてた。
横浜町田IC〜厚木ICを通過に2時間かかるとのこと。
バイクはすり抜けできるからそんなに時間はかからないだろう。
でもすり抜けはスピード落ちるし疲れるので今回はパス。
中央道を使い、道志みち経由で山中湖に向かうことにした。
予定では東名で大井松田まで行き、丹沢湖に寄り道して山中湖に向かうはずでした。
環八を北上し甲州街道に入り、中央道調布ICへ。
←11:37、中央道石川PA
←12:02、相模湖IC出口
相模湖ICで降り、甲州街道を上野原方面に入ります。
ちょこっと甲州街道を走り、県道76号へ。
道志みち(R413)に出るちょい手前に道志ダムがあります。
↑12:22 ↑12:24
道志みちに入り、道の駅「どうし」へ。
↑12:56 ↑13:01
←13:03
道志みちをひたすら進み山中湖へ。
↑13:22 ↑13:24
晴れてれば左の写真の正面に富士山が見えたはず・・・。
去年の夏、ここら辺で花火をしました。あとボートも乗った。
実はここにサークルの合宿で来たんですよね。
山中湖の北側を走っていきます。
←13:35、山中湖
北側を走り、R138(鎌倉往還)へ。
途中に道の駅「富士吉田」があったので休憩。
←14:00、道の駅「富士吉田」にて
R138からR139へ。大月を抜けて松姫峠へ。
R139で山の中を進んで行くとダムを発見。
↑15:41 ↑15:41
これは深城ダムというらしい。
2005年度版ツーリングマップルには載ってるが別の地図には載ってなかった。
この辺は道路も綺麗だったしおそらく最近できたのであろう。
←15:48、R139
←15:49、R139
↑16:00 ↑16:00
いい眺めです。遠くの山が霞んでます。
このもうちょい先が松姫峠。
↑16:03 ↑16:05
松姫峠到着。標高1250m。
途中にあった電光掲示板によると12℃。サム〜。
先に進んでいき奥多摩周遊道路をめざします。
←16:31、奥多摩周遊道路入口
↑16:53 ↑16:53
浅間尾根駐車場に寄ってみました。ここに止まるのは初めて。
エンジンを止めるとシーンとして小鳥のさえずりが聞こえてくる。
とてもいい感じで落ち着くね。
←16:56、
このあとは桧原街道→秋川街道→中央道で帰宅。
出発10:30 帰宅19:12
走行距離 283.8km
費用:
缶コーヒ 120円
草もち×2 240円
高速代
中央道(調布〜相模湖)1050円
(八王子〜高井戸)500円
ガス代 931円(7.76L) 36.5km/L
計2841円
おおまかなルート
R246→環八→東京IC→環八→中央道→相模湖→道志道→山中湖→富士みち(R139)→松姫峠→奥多摩周遊道路→桧原街道→中央道→帰宅