奥多摩〜甲武トンネル〜和田峠のルート走ってきました
12時27分に出発です。
買いたい物があったのでコジマ電機によります。
←12:38、コジマ電機駐輪場
中央道で八王子まで行きます。がらがらであっというまですね。
中央道を降り、16号線→奥多摩街道→青梅街道を通って奥多摩を目指します。
日曜日というだけあって交通量が結構多いが適度に流れてた。
青梅街道では平日と違ってかなりのバイクとすれ違った。
数人のグループでツーリングしてる人が多い。
けどビックスクータとは一台もすれ違わなかった。
ちょっと遅めのペースで奥多摩湖の湖畔の大麦代駐車場に到着。
山が綺麗に彩っていました。
家族連れ、老夫婦、カップル、登山客が多い。
バイク用の駐車場もいっぱい。ここまで2時間ほどで到着。
ちなみに平日はガラガラです。
奥多摩湖沿いを走りながら奥多摩周遊道路へ向かいます。
←14:49、奥多摩周遊道路料金所跡
青梅街道と違って交通量が少なく快適です。
都民の森駐車場にて休憩。
←15:24、都民の森駐車場にて。
やっぱ周遊はツナギ、フルフェ率が高いです。
都民の森を後にし、桧原街道を東京方面に向かいます。
桧原街道から県道33号を上野原方面に入ります。
←15:54、県道33号
←15:57、県道33号
←15:58、県道33号
この先はいい感じのコーナーが続くんだけど、走りづらい。
スピード抑制のための段差が各コーナー手前にあるため。
前を走ってた車は段差のたんびにブレーキ踏んで減速するぐらい。
県道33号から県道522号へ。
←16:09、県道522号
県道521号に入り和田峠をめざします。
←16:25、県道521号
←16:33、県道522号
←16:39、県道522号
←16:40、県道522号
←16:47、県道522号
←16:53、県道522号(陣場街道)
陣場街道から甲州街道へ。そして中央道へ入ります。
電光掲示板には石川PA〜調布IC渋滞と出ていたが入った。
←17:46、石川PA
石川PAを出てすぐに渋滞です。
20〜30km/hぐらいでしか流れてないのですり抜けします。
60km/hぐらいで流れてるところは車列に入って走り、
それ以下の所は50〜60km/hぐらいですり抜けです。
電光掲示板には石川PAから高井戸まで55分と表示されていたが、
30分ぐらいで高井戸に着いた。さすがバイクですね。
環七も適度に流れていて、18:30すぎに帰宅。
走行距離196.5km
費用:
飲み物代120円
高速代
首都高(永福〜高井戸)300円
中央高速(高井戸〜八王子間往復)1000円
計1420円(ガソリン代別)
おおまかなルート
環七→甲州街道→首都高→中央道→国道16号→奥多摩街道→青梅街道→奥多摩周遊道路→桧原街道→県道33号→県道522号→陣場街道→甲州街道→中央道→帰宅