KAWASAKI BALIUSU
2005年8月7日、早稲田の某バイク屋にて納車。
2000年式で走行距離8000.2kmの中古車でした。
キジマのタンデムバー。
KAWASAKIのエンブレム(純正は馬のエンブレム)。
がついてました。他は全てノーマル。
BALIUSUの公式HPはこちら→BALIUSU
外観
写真じゃよくわからないけど傷が多数あり。でも近くで見ないとわからないので無問題!
メーターなど
タコメーターは17000rpmからレッドゾーン!
タコメーター内下部の赤いランプは、左が水温、右が油圧警告灯。
イグニッションスイッチON時は点灯するが、エンジンをかけると消える仕様。
そしてスピードメーターとタコメータの間に燃料系がついてます。
![]() ライダー目線はこんな感じ。 |
![]() KAWASAKIのエンブレム |
始動性について
通常(エンジンが暖まってるときor夏場)は2〜3秒セル回して始動。
冬はこれの数倍の時間がかかることも。
エンジンが暖まってるとき、たまに全くエンジンがうんともすんとも言わなくなります。
けど、数十分放置してると何事もなかった様にかかります・・・。
始動性があまり良くないことと各部にガタが来てたので、2006年8月12日に下取りに出しました。
下取り時の走行距離は14600km。
下の画像はサヨナラする直前の姿。