'09年9月26(土)  奥只見・田子倉


先日長距離走った勢いで奥只見方面へ行ってきました。
前々からこっち方面行ってみたいと思ってたんだけどね。


出発:6時半頃
帰宅:20時半頃
走行距離:約710km


より大きな地図で 2009.09.26 奥只見 を表示


関越道で小出ICまで向かいます。
連休後の土日のためか、目立った渋滞はなし。
一部流れが悪くなっていた部分はあったけど、大体はスムーズでした。




関越道 谷川岳PAにて
「この先雨注意」の表示が出てましたが、
関越トンネル先が路面濡れているだけでした。
(8:48)



道の駅「ゆのたに」
関越道 小出ICを降りてすぐのところにあります。
ここ結構がらがらだったのは時間が早いからですかね?
(9:46)



白いタイヤキが売っていたので買ってみました。
巷ではブームらしいですが、知りませんでした。
もちもち食感でなかなか旨いです。



R352を奥只見方面へ走ります。
(10:00)




奥只見シルバーライン入口です。
残念ながらバイクは全線通行禁止のため、
奥只見ダムにはバイクでは行けません。
入口前にあるGSで給油中に撮影しました。
(10:09)



国道352号線にて
数年前まではここから先もバイク通行禁止だったようです。
道が狭いのでのんびり行きます。
(10:18)




結構登ってきました。
登ってきた道がはっきりと見えます。
天気がいまいちぱっとしません。
(10:31)



国道352号線 枝折峠に到着しました。
標高を上げていくうちに雲の中に突入。
雲がすぐ近くを流れてました。
(10:39)



ようやく奥只見湖が見えてきました。
天気も良くなって来て最高です。
奥只見湖は入り組んだ形なので、全景を見ることはできません。
(11:01)



国道352は湖畔を見下ろすような感じで、
山沿いを走ります。
奥只見ダムに行きたいけど行けません。
(11:17)



こんな看板が多数ありました。
この看板はここ以外にはあるんだろうか。
(11:21)




左記看板の先にて。
沢が道路上を横切ってる箇所が多数あった。
スピード落とさないで通過すると、水がバシャーってなります。
(11:22)



ちなみにこの近辺、携帯は使用できません。
5km先にちょこっと使える区間があるだけです。
(11:36)




奥只見を抜けると樹海の中を快走できます。
緩やかなコーナが続きます。
一路尾瀬方面へ向かいます。
(12:05)



尾瀬の方までやってきました。
ところどころで紅葉が始まりかけてます。
この辺は紅葉時期は結構すごいかも。
(12:21)



ロックシェッドです。
この先の田子倉近辺ではスノーシェッドが沢山ありました。
(13:12)




国道289号線にて。
田んぼがいい感じに色づいています。
(13:29)



奥に田子倉ダムが見えます。
ダム下は発電所のため、真下まで行けませんでした。
(14:17)



田子倉ダムに到着しました。
提体上は途中までしか行くことができません。
(14:24)



田子倉ダム下流側の景色です。
下に見えるのが発電所です。
(14:24)



田子倉ダムの提体。
日本有数のダムということだけあってでかいです。
(14:28)



田子倉ダム上流側。
ダム湖100選の一つ、田子倉湖です。
(14:28)



JR只見線 田子倉駅
パッとみは寂れたプレハブ小屋です。
周りには山しかありません。
(14:44)



駅内に入ったところ。
階段を下るとホームです。
手すりに蜘蛛の巣ありました。
(14:45)



田子倉駅ホームです。
ホームでは一部しか携帯が使えません
なお、冬は電車止まりません。時刻表はこちら
(14:46)



道の駅 「いりひろせ」。
国道252線沿いにあります。
こしひかり餅が売ってたので購入しました。
(15:34)



中山隧道にて。
中山トンネルが開通する前はこちらが現役だったようです。
(16:01)



隋道内は真っ暗です。
照明がついているのですが、奥にポツンと光っているだけ。
(16:03)



道の駅 「ちぢみの里おぢや」
高速入る前にちょっくら休憩
(16:42)




関越道 「赤木高原SA」
虫アタックでヘルメットのシールドが悲惨なことに。
新潟辺りは虫多すぎです。
(18:20)


帰りの関越道は、東松山付近で流れが悪かったのと練馬出口渋滞以外は順調でした。

戻る