4/29(金)
今日は暑かったね〜。30℃超えたんじゃないかな。
←靴買って来ました。
下北に向かう途中、バイクのブレーキホースの動きを抑えるやつ?が
外れているのに気づき、直したんですわ。
その時に、不注意でエキパイに右手の甲が・・・。
アチー!!!って感じ。
水ぶくれにならなくてよかったわ。
明日(土曜日)山形県に行ってきます。
いとこの結婚式に出席しなければならないので。
4月30日〜5月4日は山形にいるので、HPの更新できません。
5日は大学のメンバーでフットサルする予定(確定ではない)。
ウィニングイレブン大会をやってから実際にやる予定だが、
ウィイレ大会だけで終わるかも。
4/27(水)
昨日、一昨日と天気がかなり不安定だった。
一昨日は家出る時は雨パラパラでレインコートは着ずに家を出た。
まぁ大学まで天気持つだろうと思ったんだけど。
走り出して数分で土砂降り_| ̄|O
レインコートは持ってたがレインコートをしまう袋を持ってなかった。
このまま大学行っても、濡れたレインコートをそのままバックにしまう事になるので
家へ引き返しました。
もう1、2限は行く気が無くなってしまった。
しかたない。3限から行くことに決定しました。
ツーレポを完成させ軽く睡眠を取ることに。
起きたらすでに12時半すぎです・・・。しかもまだ雨降ってるし。
で、結局行かなかったわ。
昨日は曇りの予報でバイクで行ったんですわ。
家出る時も雨降ってなかったし。
3限終わって外でたら雨。
降水確率30%だったのでレインコートはなし。
きっと雨止むと信じて待ってました。
2時間ほど学校でネットして外に天気を確認しに行くと、
期待通りに青空が見えてきてキター(゜∀゜)って感じ。
無事に濡れずに帰宅。
よかったよかった。
4/24(日)
マウスが壊れました。
今日はいい天気なので走りに行ってきた。
春なので虫みたいにバイクが湧いてました。
オレもその虫みたいなのの1人ですが。
今日はかなりの数のバイクを見かけた。
ただ一つ都内と異なる点がある。ビックスクータがほとんどいない。
今日は片手で数えられるぐらいしかみなかった。
噂によると、日本で登録されているバイク(125cc〜)の3割がビクスクらしいね。
オーディオ、ネオン管、爆音、マナー最悪、仰向けで乗る。
こんなのが都内ではウジャウジャいるので嫌ですね〜。
普通のビクスクはいいと思うんだけどね。
ツーリング先で見かけるビクスクはこういうのがいないからいいね。
今日のツーレポは明日の夜にでもUPできると思います。
4/22(金)
最近は大学ネタばっかですね。
というかネタがこれしかありません。
なので今日も大学ネタ。
行方不明者。
結構いるそうですね。
大学の知り合いで行方不明になった方がいます。
たいして仲がいいというわけではないが、
会えばちょこっと話したりとかそういうていど。
大学に来なくなったのが去年の秋ぐらいだと思う。
病気になったのかなと思ったが。
今学期の学科ガイダンスで教授が、両親も連絡が取れなく心配している。
連絡とらたらぜひ教えて欲しいといってました。
このときに、行方不明だということを知った。
今年の2月からまったく連絡が取れなくなったそうだ。
それで両親は大学に連絡してきたみたい。
警察にも届け出ているようだ。
2月までは連絡はとれていたみたいだし家出?
謎です。。。
今日履修申告してきました。
月1,2,3限
火2,3限
木1,2,3,4限
金1,2限、午後実験
で確定です。
市販の教科書って値段高いよね。なんであんなに高いの?
教授が授業用に作った教科書は安くていいんだけどね〜。
いつだったか教授が言っていたこと。
『電波は見える』
もとはTVアンテナを発明した八木さんの言葉らしい。
4/19(火)
今日、レポート終わらせて提出したので明日はお休み。
レポート提出したあと、ネットで宝くじの当選番号をチェック。
実は高校の時から定期的に買い続けてたんですよね。
で、ついに
←やりました!!
っなんて事があったらいいんだけどね〜。
宝くじなんて買ったことありませんよ。
この季節恒例のアノ季節ですからね。
これの使い道はあれしかないです。あれ。
学費。
明日銀行に払いに行ってきますわ。
その前に1cm100万円は本当か測ってみました。
噂どうりほぼ1cmありました。ちなみにかる〜く押さえた状態で。
ちなみに上の画像は1.3cm分の金額っす。
もったいね〜な。こんなに大学に払うの。
無駄にしないように真面目に勉強します(出来るかわからんが)。
ってな感じで明日、銀行に行く以外予定がないです。
本来は休息日(touring day)として休みにした水曜ですが、
明日は雨の予報みたいです。
なんかTVで明日は春の嵐とか言ってたんですけど・・・。
木曜まで雨を引きずらなけりゃいいんだけどな。
4/18(月)
夕方ごろになると非常に眠いです。
とりあえずレポートを明日中に仕上げたい。
そうしないと水曜日にレポート出すためだけに学校行くはめになる。
レポート締め切りは水曜日午後1時。
しかも水曜は雨みたいだし。。。
今日は3限で終わりだったので、授業後は学校でレポート作成。
6時まで頑張りました。
てか6時でパソコンは使えなくなるので、仕方ないので中断。
で、6割ほど終わらせました。
明日は1限行くか迷ってます。
2限空いてるのでその時間に教養取りたいのよね。
でも単位制限があるのでどこか削らないと取れないし。
火曜1,3限か2,3限か。
今のところ、2,3限の方向に気が傾いてるが。
履修登録は今週木、金なのでまだ間に合いますね。
4/15(金)
実験ラクでした。
ちゃんと時間内に終わったし。これうれしいわ〜。
去年なんて1時過ぎから初めて終わるのが6時とか7時。
一番遅かった時で9時半。もうアホかと。
今年の実験は6時で必ず終わります。てかそこで打ち切り。
5時半を過ぎたら時間オーバーで減点。終わらなかったら再実験。
去年より厳しくなってます。ちんたらやってられません。
今日は成績優秀者でもある相方のおかげで順調に進んだ。
オレは相方をサポートしてたって形でしたね。
ただ相方が女の子なんですよ。
実験の主導権を相方に握られてるのが男として微妙ですね。。。
本来はオレがテキパキとやって行くのがいいんだが。
オレが考えてるうちにどんどん相方が実験を進めていくんです。
さすが成績優秀者(上位10%)。
まぁその子には興味nothingなんでいいか。
来週の実験も相方だのみでいこう。
実験室前に2年終了時に何単位取った人がどのくらいいるか掲示あった。
例えば100単位ある人は5人とか50単位の人は5人とかこういうの。
学科TOPは108単位。
ちなみに学科平均は70ちょいぐらいだった。
うちの大学では2年終了時で52単位未満だと留年決定です。
単位制限があって年間48しかとれないため(成績優秀者は56)。
卒業研究(必修)ができる条件が3年終了時で100単位あることと、
3年までの必修が全て取れていることが条件。
留年の人ぼちぼちいましたね。ドンマイ。
明日、明後日でレポート終わるといいな〜。
4/14(木)
え〜今日学校に行こうと思い、バイクに乗りました。
走り出してすぐ後輪の様子がおかしいと気付く。
すぐに止まり後輪チェック。
・・・ワイヤーロックつけっぱなしでした...。
バイク、タイヤに異常なくてよかった。。。
で、走り出したんですけど途中でウインカーつけっぱなし。。。
おそらく数百メートルはつきっぱなしだったと思う。
もうダメダメですね。
今日の一限は専門科目だったんですよ。
それなのに受講者数数えたら21人。3,4年合わせて。
少なすぎ。まぁうちの学科で単位とるのが一番厳しい教授だからかも。
その教授に今学期は挑戦させていただきます。
授業の最後にその日にやったことを簡潔に書いて提出するんですよ。
これが出席チェックの代わりらしいんだけど。
欠席したらマイナス。出席したけど授業内容書けなければプラマイゼロ。
出席して授業内容をしっかりかければプラス。
木曜1限は欠席できませんね。
今日はガイダンスでどういうことをやるかの説明だったんだけど
かなりレベル高そうです。
明日は実験。
明日やる実験は噂によると比較的ラクだそうで。
実験は2〜3人でやるんだけど、相方がまじめな方なので楽できそうです。
オレはたいして予習してないんで、相方まかせの予定。
明日一限からなんだけど現在午前1:30。
夜はずっとウイルス駆除してました。
VBS.Network.E(ワーム)とAdware.LinkMakerというのに感染してしまったので。
感染したのは1週間ほど前からなんだけどめんどくさくて今まで放置。
たいして害のないウイルスみたいだったからね。
明日もう一度ウイルスチェックしてちゃんと駆除できてるか確認してみる。
じゃあもう寝ます。
4/13(水)
今日は学校お休みです。
水曜休みってのは大きいね。
気持ちとしては今日は日曜って感じ。
明日は1限からだから日付が変わらないうちに寝るとします。
明日以降は天気が良く、暖かいらしいですな。
4/11(月)
久々の雨バイク通学。
数ヶ月ぶりぐらいかな。
朝家出る時は小雨のためレインウェア非着用。
帰りは普通に雨降ってたのでレインウェア上下、手袋、フルフェ、ブーツカバーの
完全防備で。
やっぱ雨だとバイク乗ってる人少ないですね〜。
大学の駐輪場もがらがら。
明日は天気予報によると昼ごろから雨だそうで。
明日も雨具一式もって学校行くとしますか。
今学期の目標は無遅刻無欠席。
頑張りますか。
4/10(日)
一日中鼻詰まってました。ウツ。
今日はとくに予定がないのでレポートやることにしました。
まだ実験始まってないからできるとこまでだけど。
とりあえず、実験目的、原理、方法などPCに打ち込む。
早めにやっておけば、のちのち楽になるからね。
これらを打ち込むだけでもかなり時間かかるわ。
実験7項目分あるからな。
2時間ほど打ち込んでたけどまだ半分以上残ってる。だるい。
今学期の授業だいたい決まりました。
月1,2,3限
火1、3限
木1,2,3,4限
金1,2,3,4限
って感じの週4です。
4/8(金)
今日は定峰峠、奥武蔵グリーンラインへ向かいました。
しかし、市街地を抜けるのに思った以上に時間がかかった。
やたら信号にひっかかった。
自宅から50kmぐらいのところで諦めました。
50km進むのに2時間半。
諦めた地点の近くに鎌北湖があったのでよってみました。
今日は往復で100kmぐらいか。
話は変わって明日から授業開始です。
明日は金曜振替授業。
1、2限授業受けてきます。
3,4限は休講。
4/7(木)
今日明日は学校お休みです。
ホントは明日健康診断だけど、昨日受けてきちゃいました。
各学年学科ごとに健康診断の日程分かれてるんだけど、あまり関係ないらしく
一年生に混じって受けてきた。項目は身長、体重、視力、X線、内科検診。
これだけのために明日行くのはバカらしいからな。
あと、大学の新図書館見てきた。
この春開館になった出来立ての図書館。
なんていっていいのかわからないが、とりあえずすごかった。
図書館見た後は、軽くミニサッカーやって帰った。
4/5(火)
春休み最終日ということで三浦半島行きました。
このプランは実は原チャ乗ってる時からありました。
原チャでは遠すぎるかな〜って思って結局実行はしなかったんだけど。
今のバイクに乗り換えてからも行こう行こうと思っても
結局行かなかったり、山へ目的地変更したりと。
海も開放感があってよかったな。
でも山と違って交通量、信号が多く快適に走れた距離は短かった。
あと海沿いは風が強くちょっと走りづらかったかな。
明日は9:00から学校です。
これからはあまり走りに行けなくなるな〜。
4/4(月)
今日知ったんだがこの金、土、日で東京モーターサイクルショーやってたみたいね。
行ってみたかったな〜。しかも知った時にはすでに遅し。
残念だ。で、早速秋のモータショーについて調べてみた。
一般公開は10月22日(土)〜11月6日(日)だそうです。
一昨年行きました。幕張メッセまで原チャで。
モーターショーは毎年交互に一般車、商業車と開催してるんです。
去年は商業車の年だから行かなかったです。
今年モーターショー行こ〜。
で、モーターサイクルショーとモーターショーの違いについて。
簡単に言えば、前者はバイクオンリー、後者はバイクと車。
前者はデモンストレーションやバイク試乗会があったみたいです。
後者はたぶんそういうのはないだろうな。
4/2(土)
新年度始まりましたね。
高速2人乗り解禁が取り上げられると思ったけど、そうでもないね。
昨日フジTVで10分ほど特集やってました。
20才以上、バイクの免許取得から3年以上、125cc以上のバイクが条件。
オレはまだ免許とって3年たってないから駄目です。
まぁバイク乗らない人にはどうでもいいことだしな。
おれは2人乗り解禁より高速料金を安くして欲しかったな。
バイクが軽自動車と同じ料金ってのもどうかと思うよ。